fbpx
東北電力・ユアテックグループ
株式会社アクアクララ東北

AquaClara

アクアクララ福島

0120644090
受付時間:9:00~17:00

私たち人間が1日に必要とする水分量は「2.5L」といわれています。なぜなら、普通に生活をしていても尿・便で1.6L、汗や呼吸で0.9L、合計2.5Lもの水分を失っているためです。とはいえ、これは「毎日2.5Lの水を飲まなければいけない」ということではありません。実は、体内では水が生成されており、かつ食事でも水を補えるため、意識して飲まなければならない水の量は「1.5L程度」と考えられます。

東京大学大学院教育学研究科身体教育学講座で、中高年の運動・スポーツ実践に当たって,こまめに水を飲むことは,心筋梗塞や脳血管疾患等の重篤な事故の予防につながるという研究論文が発表されています。
〈詳しくはコチラ〉
厚生労働省HP 「健康のため水を飲もう」推進運動

水分摂取量が不足すると熱中症の危険も

水分摂取量が不足すると、当然ですが体内の水分量も不足します。身体への影響は、体内の水分量がどの程度不足したかによって変わってきます。
たとえば、わずか5%でも水分を失うと脱水症状や熱中症を引き起こします。10%失った場合は筋肉の痙攣や循環不全などが起こり、20%も失うと活動することができなくなってしまいます。つまり、少しでも体内の水分量が不足すると、健康面に大きな影響が及んでしまうのです。

熱中症の4割は室内で起こります!

消防庁によると熱中症の約4割は室内で起こっているそうです。
人間の体は、身体の中に過剰に熱がたまると、皮膚近くの毛細血管に温まった血液が集まり、身体の外側に熱を放し、体温を下げようとします。また、皮膚からの放熱で体温が下がらない場合は、汗腺が刺激され、汗による気化熱によって身体を冷やします。
これらはどれも自律神経の働きによるものですが、自律神経が乱れていたり、栄養や睡眠の不足により本来の体温調整機能が働きづらくなると熱中症を引き起こすことがあります。室内での熱中症は、体温調整機能が衰えつつある高齢者の方に多いそうですが、在宅勤務などで長期間室内での生活が続く若い世代への影響もゼロではありません。

また注意しなければならないのは入浴です。入浴により約800mlの水分が失われてしまいます。(41℃の風呂に15分入浴後30分安静時)そうすると脱水により熱中症を引き起こす危険性があるのです。

コロナ禍で医療が逼迫してくると救急搬送できないという事態も引き起こします。

室内での熱中症の予防にはこまめに水分を摂る必要があります。

コップ1杯分を数回に分けて飲む

水分を摂る際は、コップ1杯分ずつ数回に分けて飲むことが大切です。なぜなら、たくさん飲んだところで身体が一度に吸収できる水の量は「200〜250ml」と決まっており、残りは尿として排出されてしまうからです。200〜250mlは約コップ1杯分なので、朝・昼・夜のタイミングで2回ずつや入浴の前後など、数回に分けて飲むようにしましょう。そうすれば水の過剰摂取を避けられ、かつ1日に必要な水分量1.5Lを無理なく摂取することができます。

1時間以内に1L以上飲まないようにする

水分を摂る際は、1時間以内に1L以上飲まないようにしましょう。なぜなら、水の過剰摂取は「水中毒」を引き起こす恐れがあるからです。一気にたくさんの水を飲んでしまうと腎臓の利尿速度が追い付かず、細胞の膨化(=水中毒)を引き起こしてしまいます。重度になると痙攣や意識障害につながるため、水の過剰摂取(1時間以内に1L以上を飲むこと)は避けることが大切です

どんな水を飲めばいいの?

日本の水道水は世界的にも安全性が高いと言われています。しかし地域や水道管の劣化等によりカルキ臭やサビ臭さなどが生じる場合があります。
それが気になる方は、市販のペットボトル飲料を購入している方も多いと思います。しかし、2ℓのペットボトルの重量は約2㎏。複数本買って持ち運ぶのは重労働ですよね。また、飲み終わればゴミとして処分しなければなりません。

そんな面倒なことを一切なくしたのがウォーターサーバーです。
必要な時に必要なだけ家まで配達してくれるとっても便利なシステムで、しかも空になったボトルは回収してくれるためゴミも減らせるとってもエコな暮らしが実現します。

毎月注文しないといけないんでしょ?

これまでウォーターサーバーを利用して解約する一番の理由は「ボトルがたまって保管場所に困る・・・。」「家族が少ないから毎月配達されても困る・・・。」という理由です。

注文ノルマは一切なし。必要な時、必要な分だけ注文

アクアクララ福島のウォーターサーバーは注文ノルマが一切ありません。必要な時に必要な分だけ注文できるのが最大のメリット。
お電話一本でお客様の地域を担当するスタッフがお届けします。

冷たいお水も、熱いお湯もワンタッチで使えます

たくさんのかたからこんなおたよりが寄せられています。

アクアクララのお水はこんなに安心!

厳しい品質管理・検査体制により、安全でおいしいお水を追求し続けています。

1.安心の追求
最新技術「RO膜(逆浸透膜)」を使ったろ過システムで水の不純物やざつみを徹底的に取り除きます。食品衛生法の基準を満たした飲用に適する水を原水として、1000万分の1mmの極小浄化孔フィルター「RO膜(逆浸透膜)」でろ過。安全性が高く評価されているナノテクノロジーを駆使したシステムで、水を徹底的にクリアにします。

放射性物質に対する安全性について

アクアクララは製品水の放射性物質検査を行い、安心で安全なお水をお届け致します。
※独立行政法人 放射線医学総合研究所(現・国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構)により、放射性ヨウ素(I-131) の除去に、逆浸透膜(RO膜)によるろ過が唯一有効な手段である旨の発表がなされております。

2.おいしさの追求
4種類のミネラルを配合し、お水の味をととのえます

アクアクララのお水は、現代人に必要な4種類のミネラル成分をバランスよく配合。日本人に好まれるいわゆる軟水にしあげることで、口の中でまろやかにひろがる、おいしくヘルシーな水になっています。さらに、添加するミネラルにもこだわるのがアクアクララ。アクアクララはミネラル専用工場をもち、工程管理はもちろん、原料から製品まで厳しい自社基準を設け、品質チェックを行っています。

アクアクララのミネラルは、自社ミネラル工場の専門スタッフによる厳しい品質管理のもとで作られています

アクアクララのミネラル製造専用プラントが「食添GMP」に認定登録されました。
アクアクララ株式会社のミネラル製造専用プラントである大阪工場が、品質管理に関する厳しい基準をクリアし、「食添GMP」(日本食品添加物協会制定)に認定登録されました。

食添GMP(Good Manufacturing Practice)とは?

「食添GMP」とは、日本食品添加物協会が定める「食品添加物の製造管理及び品質管理に関する自主基準」で、その品質を確保することを目的として制定されました。GMPとはGood Manufacturing Practice の略で、原材料の受け入れから製品の販売に至るまで、人為的なミスを減らし、食品の汚染や品質劣化を防ぐための指針となるものです。